2013年6月19日水曜日

倫理経営講習会に参加してきました!

こんにちは、シーマです!

先週の話になりますが、 倫理経営講習会に参加してきました。

講習会のテーマが 「出せば入る」 


入ったものは、出る。そして、出たものは入る。

正直最初は、ピンとこずに

確かに宝くじは、買わないと当たらないな!と自分に納得させながら聞いてましたが
(講師のかた、すみません)

話を聞き終わるころには、言葉の意味を少し理解することができたと思います。

出せば入る を本当に理解するには、行動して実感した時なような気がします。

話を聞いて思ったのは、当たり前なことですが
行動しなければ 結果は出ない ということをでした。

ウイリアム・ジェイムスが残した言葉に
「心が変われば行動が変わる
 行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる 」

自分は入社して今月で一年が過ぎてしまいましたが、

まだまだ 「できない」自分に苦しんでいます。

できないことが多すぎて、どれから解決していけばいいのかと悩んでいるところですが、
もっともっと仕事だけでなく、人生を楽しむためにも
できることを増やしていきます。

そのためにも 行動あるのみ!意味は違うかもしれませんが
出せば、入る と思います!










おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)




2013年6月18日火曜日

熱帯魚を育てる


最近、熱帯魚を飼い始めました。モッこすです。

友人に強く勧められて飼うようになりました。
私の家では特にペットは飼っていないので、まぁちょうどいいかな?と思い、
一式を揃え、宇和のオレンジという熱帯魚ショップで魚を購入。
素人な私でしたが、親身になって魚をチョイスしていただきました。
気さくな店長さんで助かります(笑)

水槽は小さいですが私の部屋も狭く小さいので問題なしです。


自分の画像が映り込んでいますが問題なしです。

魚は5匹いますが、メインは黄色っぽいオレンジの2匹。
しかし、私のお気に入りはサブメインの内の1匹です。

魚の名前は忘れましたが、水面を優雅に這い、顎からヒゲをはやしていることから、ニックネームは男爵です。

今度、アップ画像をお見せします!



おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)



2013年6月16日日曜日

あたりまえだと思わない


宮本です。


つい最近、嫁が出産予定日より早く様態に変化があった為しばらく入院する事になりました。


身の回りの事や娘の事など、自分を取り巻く環境が一変。


自分の中でもいずれはそういう時がくるものと思ってましたが、


突如の事だったので少し環境変化になれる時間が必要な感じです。


外では仕事、家では家事や子育て。


同じような境遇の人の大変さを身を持って実感してるとこです。


普段の生活や生きている中で、


身の回りで起きている事を「あたりまえ」と思ってはいけないと余計に思います。


日々の出来事に感謝しなければいけませんね。




















おそうじ洗剤専門店 「キレつく

2013年6月15日土曜日

お料理意欲・食欲を上げるには、「キレイ」がポイント




キレイになれば食欲が湧いてくる!と言う言葉


これは大切な事です。


最近は、梅雨と言うのに、この気温の高さと

肌が痛いくらいの暑さに食欲も無くなりがちですね。


また、キッチンの周りが汚れていたり油まみれになっていると

お料理をおこなう(楽しくなる)という意欲は少なくなるのではないでしょうか?


清水家では、キッチンにあまり立たない私とは違ってお料理を行う妻の方は、


「汚いと衛生的に悪いしお料理をする意欲が湧かない」と言います。


これからの暑い暑い夏は、いろんなモノが傷みがちになります。


キッチン周りの衛生面をキレイに保つ事で、この夏・・・


お料理意欲・食欲を高めていきましょう!!!















キレつくスタッフ ひできち 




2013年6月14日金曜日

温かくなると、やつらの動きも活発に…

 こんにちは、シーマです!

六月は、梅雨だけでなく 害虫にも悩まされる季節です。

身近なところでは、蚊 による被害が多いと思います。

自分も最近、蚊にかまれることが増えました。

たまらず、ドラッグストアに虫よけスプレーを買いにいきました(;一_一)


他にも 蚊にかまれない対策としては、

①黒い服をさける
 蚊は濃い色のものによってきます。

②汗をこまめに拭く
 汗も蚊を寄せ付けてしまいます。

最近は、特に暑くなってきましたので、害虫だけでなく、水分補給にも気をつけましょう!













おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)

2013年6月13日木曜日

日焼けは人間だけじゃないんですよ


タイトルのとおりです。モッこすです。

皆さんは日焼けは好きですか?私はあまり好きではないです。
肌荒れが酷くなったり、ただでさえ色白でない自分にとってあまり嬉しくはありません。

昔は、

『かーちゃん!!皮むけてきたぁーーーー!!!』

とか言いながら母に報告していたのを覚えております(しみじみ)

今考えたら、ただのあほですね(笑)
子供の時は何をやっても笑って許されていた感が自分にはありました。
多分、甘やかされていたのでしょう(苦笑)

話は脱線しましたが、日焼けです。


画像を見ただけでは分かりずらいと思いますが、これは畳です。
その上に黒の養生シートを敷き詰めることにより、日焼けを防いでおります。

人間で例えるなら、日焼け止めクリームを塗りたくっている状態に近いでしょう。

新しい畳は特にけがれをしらないまっさらな状態ですので、使用する前に日焼けしていたら入居者の方は残念な気持ちになることでしょう。
そうならない為にも、この作業は必要なものです。
まぁでも、

『日焼けした後がたまんないんだよなぁー』

と思う人がいるかもしれませんがね(笑)



おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)

2013年6月12日水曜日

成長を実感



宮本です。


2歳2ヶ月になった娘。






















最近は「おはよう」 「おやすみ」 「ありがとう」 など、


ハッキリした言葉を喋るようになってきました。


何を言ってるか理解出来ない時も時々ありますけど・・・(^_^;)


保育園に行っている事もあり、日々成長してるんだと実感します。


自分自身もお手本になれる人間にならなくてはと、


改めて強く思った最近の出来事でした。



















おそうじ洗剤専門店 「キレつく

2013年6月11日火曜日

古民家のお家、なんて大きな柱なんだ!!


今回は、古民家のお家にお邪魔いたしました。





約100年前の大きな柱たち!!

こちらを残し古民家再生です。


柱の上に積りつもったホコリ!!!

甲子園の砂の様に、もしかしたら貴重なホコリかもしれません^_^;


たくさんのホコリを被りましたが、なんだかラッキーな事が

起こるような気がします!!!


 


今回は貴重な体験をさせて頂きました。



キレつくスタッフ ひできち 




2013年6月9日日曜日

雨樋クリーニング!

 こんにちは、シーマです!

先日、雨樋のクリーニングにいってきました。

今回は二階建の現場だったため、瓦の上での作業となりました。

高い場所は割と平気でしたが、脚立で屋根に登る時は、生きた心地がしませんでした(+_+)



すみません、緊張していて 写真を撮るのを忘れてしまったので、

何をしているか分からないと思いますが、

無事、樋の詰まりも解消できました。



雨樋が詰まってしまうと樋の内部が腐ったり、また、樋から雨水が溢れてしまうと、

外壁も汚れてしまうこともあります。

これからの時期雨が降る回数も増え、雨樋の役割が重要になってきます。 

本格的に雨が降る前に、雨樋のメンテナンスをお薦めします!













おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)

2013年6月8日土曜日

普通のレベルが高すぎる!


前回の話の中にたまごっちがでてましたよね?もっこすです。

タイムセールの限定10個販売でなんとかものにしました。
当時の私は小学生で、たまたまレジ前近くで遊んでいたらなんと二着目に並んでいました。

お金は一円も持っていなかったんですけどね(笑)

後ろを見ると母と姉がいたので、会計は二人に任せましたね。
色は選べなくても、当時の私は満足でした。

現在…



なんじゃこりゃあ?!液晶がカラーですけど…まじっすか?

なんか、ベッドで寝てるんすけど。(見ずらいですがすみません)
私は布団で寝てますけど?

最近の携帯ゲームは本当に凄いです。
作り手のこだわりもそうですが、使う側に優しい仕様になっていたりと本当凄いです。

姪っ子に『すげぇなぁ-』って言ったら。

『今時普通じゃん』という返しが…

快適な暮らしとか、便利な世の中になるのは素晴らしいです。

・・・が、ジェネレーションギャップがつらい今日この頃でした。




おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)

2013年6月7日金曜日

即座の行動



宮本です。


 雨が降り続くと屋外に面している場所で起こること。


 例えば階段のこんなアオサ・コケ。


      


 放置してると頑固な汚れに・・・。


 気がついたら洗い流す。


 即座に動けるか、動けないか。


 これはどんな物事にも言える事。


 その一歩がその後を大きく左右する。

















おそうじ洗剤専門店 「キレつく

2013年6月6日木曜日

一期一会を大切にして行きたい!!



最近、とある社長さんと名刺交換をおこないました。

名刺の裏には、こんな言葉が・・・


『初めの一歩は自分への尊敬から』







ニーチェの言葉ですね!!!
自分への尊敬、あまり考えたことがないですが名刺の裏側を
見た際には、ドキッと心にくるモノがありました。
劣等感を感じながらも、やっぱり向上心をもって
自分の可能性を信じ、やっていくことが大切なんですね。

また、自分を好きになると言う事も・・・・




キレつくスタッフ ひできち 








2013年6月5日水曜日

注意するのは、住まいのカビだけにあらず!

 こんにちは、シーマです!

カビが気になってくる 6月に突入しましました!

住まいのカビに注意がいきがちですが、

体の中のカビにも注意しなければなりません。

体の中のカビを 繁殖させないためには、

血液を良い状態、血液をサラサラに保つことです。

逆に、カビを繁殖させてしまうのは、

カビのエサとなる 「糖分」 です。

自分は甘い物が大好きなので、ついつい多く糖分をとってしまいますが(@_@;)

逆に、血中のカビバランスを保つ働きがあるのが、

「味噌汁」だそうです。

気温の変動が激しい日々が続きますが、

みなさんも体調管理には お気をつけください!














おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)


スマイルコールにて承ります



2013年6月4日火曜日

だんご三兄弟(長男は家出中です)


多分、初代たまごっちが流行った頃だったかな?モッこすです。

NHK教育テレビで一躍有名になったあの兄弟。



そうです、だんご三兄弟です。

今の世代にはわからないかもしれませんが、当時は本当に凄かった。
なんたって紅白に出てましたからね。
歌のお兄さん、お姉さんもびっくりじゃないでしょうか?

歌の内容も斬新でおもしろく、世代関係なく耳に残る良い曲だったことは覚えております。
だんごが食べずらくなった子供もチラホラいたとか(笑)

さて、本題です。だんごです。

私はみたらし団子をおやつに良く食べるのですが、姉貴からお土産でだんごを頂きました。
残念ながらみたらしではなかったのですが、小腹も丁度その時はすいていたので一口に食べてみると・・・・


『う、うまかぁ-------------?!!』

黒い三連星ならぬ、黒団子
一口食べただけで、口の中にぷわぁーってな感じで嫌みのない甘みが襲ってくる!!!
(黒ゴマみたらし団子でした)

黒だからあんまり食欲が・・・って気分でしたが、ところがどっこい!ハンパねぇおいしさでした。
姉貴ごちっ!!

教訓:見た目で判断は絶対ダメ。




おそうじ洗剤専門店 「キレつく
〒798-0087 
宇和島市坂下津甲407-209
TEL:0895-22-8839 
FAX:0895-28-7557


おそうじ洗剤専門店 「キレつく
※リニューアルオープンしました(^^♪

おそうじでお悩みのことはお気軽に!
キレつくコールセンターまで!
0120-74-9029(南予 キレつく)




2013年6月2日日曜日

梅雨とカビ



宮本です。













梅雨とカビ。


切っても切り離せない関係。


そんな時の住まいのちょっとした心掛け。


浴室  

お風呂に入った後はすぐ換気扇を回す。

湿度が下がりカビの発生が抑えられます。

タオルなどで壁についた水滴をふき取ることも効果的。

浴室に置きっぱなしになっているシャンプーボトルや、ボディタオル。

またお掃除用のタワシなども定期的にチェックします。

黒いカビを見つけたら浴室用の洗剤で除去しましょう。 

また浴室の外にある足ふきマット。

放置しておくと黒カビが生えてきます。

専用のハンガーを作るなど、使用後すぐ干せるようにしておきましょう。



洗濯機  

洗濯槽のカビのお掃除は3カ月に一度のペースといわれています。

ふだんから洗濯ものを入れっぱなしにせず、ふたを開けておくとカビの増殖を防げます。 

お掃除せずにいると、洗濯後の衣類に洗濯槽内のカビがはがれてくっつくことも。

そうなる前に専用の洗剤でお掃除したいですね。
















おそうじ洗剤専門店 「キレつく

 

2013年6月1日土曜日

一年に一度の見えない箇所のおそうじ


梅雨に差しかかった事もあり、清水家では

一年前におそうじをおこなった洗濯槽・洗濯パン

洗濯機周りのおそうじをおこないました。


一年経つとホコリ・カビが蓄積していて、バケツの中のお水は

真っ黒になってしまいました。


見えない箇所のおそうじ!!普段は出来ませんが年に何回かは、

おそいじをすると気持ちが良く、お部屋の空気が変わるような気がします。

今日、着ている洋服♪ 気持ちがいいです!!



















 



キレつくスタッフ ひできち